ストラップを使う場合はペダルの突起は全て取り去るのが良いです シングルスピード


シングルスピード自転車、特にピストバイクでは新車に廉価なストラップが付いていることがあります。私が買ったシングルスピードの自転車にもストラップが付いていました。

これに関してはピストショップなどが「素晴らしい物ではないが、最初の練習用としては良い物である」と言っています。しかし私は、悪い品質のストラップは初心者には厳しいのではと考えます。最初からMKSの良いペダルとチネリやホールドファストなどの高級品を使ったほうがはめやすいのではと考えます。ただ、高いです。

ここで考えることは、ペダルに足を簡単にねじ込める工夫をすることです。初心者だから、高等なトリックはしないと考えられるので多少足が抜けやすくても良いです。

足を入れやすくする方法は、ストラップが付いている面のペダルのスパイクをニッパーなどで切断することです。単純に引っかかりを無くします。これだけでストラップに通しやすくなります。


スパイクが無ければペダルに足を入れてもストラップが完全にはまっていなくても、前後左右に動かして足だけでストラップを後ろに引き込むことが出来ます。

自転車にストラップが付属しているが、上手くストラップを掛けることが出来ない場合は、ペダルのスパイクを切断してみて下さい。もったいない感じがしますが、最初に付属しているペダルは安物なので安心してください。 仮に失敗したと思っても1000円程度で同程度の物を買えます。

裏面のスパイクは残してください。ストラップ無しで踏むときに滑り止めになります。

と言うか、多分次に買うのは高級ペダルと高級ストラップであるのでこの悩みも無かったことになると考えます(余計に悩むかもしれませんが)。


シングルスピード、ピスト界隈で人気のMKSペダルです。


ストラップの高級品+元祖と言われるホールドファスト(高いが最初からこれでも問題はないとのことです)

最後にストラップの調性ですが、クランクから外した状態で行うと楽です。ペダルを外すことが出来る人は是非試してください。




灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇

 「りんがんぐりぐり」と歌っているネコのが有名な動画で流れている音楽は 「灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇」という曲名らしいです。