当時はルンバより激安で買ったUONIのロボット掃除機です。ルンバのエントリーモデルと同じ4万円程度で、Ridarセンサーによるマッピングとモップ掛け機能が付いているお買い得モデルでした。
しかし、昨日問題が発生しました。掃除の指示を出すとガイダンスの音声はしますが、そのあと動きません。まあ、フリーズだと思って再起動しても電源が入りません。 また、ドックで充電すると応答はしますが、掃除を始めません。
そう、ドックから給電しているときは認識をしますが、モーターを動かそうとした瞬間に電力が足りなくなり動作終了してしまうみたいです。
修理する位なら安いモデルを買ったほうが安いと思い、とりあえず捨てるためのバッテリーを取り外しました。私の機種の V980 Plus はコーナーブラシを二つはずし、背面の大きなビス6個と小さなビス2つでバッテリーまでアクセスできます。
ただ、念のためバッテリーの裸電圧を確認したところ、6V程度しか出ていませんでした。直接セルの電圧を測ると14ボルト出ているので制御基板の故障だと思われます。
これなら、本体の故障ではなくバッテリーパックの故障なので捨てることも無いと考えました。
そこで、バッテリーパックに書かれている「CMICR18650F8M7-4S2P」をググるとアリエクが大量に出てきました。やっぱり、この手の部品はアリエクだと感じました。ただ、アリエクは遅いのと信頼性という意味で、Amazonもチェックです。
確かにAmazonでも販売はしていますが、一万円以上と高いです。別に純正なら許せますが、そうではないので高いものは買う気が無いです。 ということで現在は、アリエクに発注をして待っているところです。
余談だが、こういうケースって大体は高価な修理に出すか、捨てるかどちらかだと思います。別に電気の知識は不要ですが、テスターを使って電圧などを確認できればより安く長く使えると思います。
他にはメーカー側も知識があるユーザに対しては汎用的な部品を使った修理方法を教えてくれても良いと考えます。
テスターはこういうものです。電圧を測ることが出来ます。今回はバッテリーの電圧を測定しました。14ボルト出力されるバッテリーで6ボルトは明らかにバッテリーが故障しているという事です。
今回アリエクで買ったのはこちらです。ただ届くのに1か月程度かかるので気長に待ちます。Amazonのように注文したら明日届く(場所によっては当日)という生活に慣れていると1か月は長いです。ただ、私が子供の時の通販や店への注文はこんなものだったと思います。注文してから一か月、昔はそうだったと思って待ちます。
バッテリーは4S2Pという一般名称みたいです。これでググれば同じようなバッテリーが見つかりますが、多くはアリエクです。AliExpressは何か怪しい感じがしますが、分かれば楽しいサイトです。自己責任でいろいろなものを修理してみて下さい。
Uoni V980 PlusをAmazonで検索するとブラシやコーナーブラシなどのアクセサリーは出てきますが、バッテリーはありません。これは残念です。また、なぜか本体も出てきません。絶版なのか撤退なのか分からないのが痛いです。