ネット広告で『Heater Pro X』(ヒーター・プロ・エックス)が紹介されていました。動画を見るとコンセント内蔵の小型ヒーターを壁に取り付けるだけで部屋全体が暖まると紹介しています。
原理が不明なのですが、多分普通にジュール熱で温める仕組みだと考えます。そうすると、半端なく電気代が掛かるデバイスでは無いでしょうか?
それとも、誰もが知らないテクノロジーで効率よく人体(や生物)だけを加熱するデバイスなのでしょうか?
大昔に少年誌の広告にあった、身長を伸ばしたり、ビデオのモザイクを除去したり、自転車のスポークに取り付けるだけで速度アップするグッズのような物なのでしょうか?
最近だと少年誌の広告から、ネット広告にシフトして、原理不明なグッズの広告があります。
平面アンテナを貼るだけで有料チャンネルが無料で見られる、エクストラヒューエルというOBD端子に取り付けるだけで燃費が向上する装置、無料でWi-Fiを使えるアダプターなどなんだか怪しさがあります。
ちなみに、昔あった電気代を削減するアダプターは、ただの抵抗でした。流れる電流を1%抑えれば電気代も1%削減されます。もちろん仕事も1%減るのでモータの出力や電球の明るさも1%弱くなります。