収納のためのスタンドとして クラムシェル用を買う アルミ製

 ノートパソコンを自宅で使うときに「クラムシェル」という使い方をすることがあります。ノートパソコンを閉じた状態で配線を接続し、外部モニターとキーボード、マウスで操作します。このときに、閉じた状態でパソコンを置いておくスタンドのことやその使い方を「クラムシェル」といいます。

ちなみにクラムシェルとは「貝殻」という意味です。ノートパソコンが閉じた状態で立っているのを貝に見立てた名前だと思います。


私は単に保管用として

私はノートパソコンを自宅でも普通に使っています。理由としては使わないときにしまって置けることです。 その収納時に立てて保管するために「クラムシェル」のスタンドを使っています。

今までは棚に置いていましたが、正直無駄に面積を食っていました。これが、スタンドを使うことで効率よくしかもオシャレにノートパソコンを保管できます。

ちなみに買った製品は『ノートパソコン スタンド 縦置き ノート PC スタンド 収納 ホルダー幅調節可能 スペース節約 アルミ合金素材 Vertical Laptop Stand Designed for MacBook Pro Air Mini Clamshell Mode & All Notepc (Silver)』です。うーん、輸入品なのかAmazonの商品表記が長すぎです。

質感は良い

仕上げは非常によく、アルミボディの高級ノートパソコンと合わせても違和感はありません。パソコンと当たる部分はクッションが入っているので傷の防止になります。

底部のネジで幅の調整が出来ます。タブレットから、MacBookのような薄いモデル、昔のパワーノートと呼ばれた厚いものまで対応できます。もし、将来的にノートパソコンを買い替えても使い続けることができると考えます。手持ちの HP Spectre 15は調整不要で使えました。

調整は六角レンチ(アーレンキー)で行います。もちろん付属します。






灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇

 「りんがんぐりぐり」と歌っているネコのが有名な動画で流れている音楽は 「灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇」という曲名らしいです。