強い酸味と後に引く濃厚さ ニカラグア ジャバニカ Ejalca Coffee

 久しぶりに買ってみたスペシャルティーコーヒーです。ここ一年くらいは金欠でアミカのブレンドコーヒー(コモディティコーヒー)ばかりでした。しかし、正月に友人が買ってくれたスペシャルティーコーヒーの味に感動してまた飲みたくなりました。


いつもはお気に入りの「エチオピアのイルガチェフェ」ですが、今回は近くに出来たカフェEjalca Coffeの「ニカラグアのジャバニカ」にしました。

価格は100g 880円です(スペシャルティコーヒーすべてこの価格でした。含み、ビン保証金100円です。次回購入時に持ち込めば割引されます)。

更に初めての処理方法である「ナチュラル」の豆です。多くは水を使う「ウォッシュド」ですが、ナチュラルは自然に豆を乾燥させる昔ながらの手法です。

豆の挽き方は手持ちのミル(メリタの中級機)のダイヤルで6.5です。いつもの安物コーヒーでは感じない強い香りを感じます。


その後、ハンドドリップします。豆は10g 水は166ccです。30gを500ccの水という標準的な量で入れています。


味は、酸味が強いがすぐに引きます。その後、濃厚な甘さと苦さが感じられます。正直、合うお菓子は無いと考えます。コーヒー単体で味を楽しむのが一番です。

あと、発酵臭という表現も出来ます。正直、ネガティブな言葉ですが、決して不味いという意味ではなく特徴としての発酵臭です。



店のテイスティングノートには イチゴ、クリーミー、長い余韻とありますが、クリーミーという表現はよく分かりません。ただ、私が感じた濃厚な甘さのことを示しているのだろうと考えます。

Ejalca coffee

灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇

 「りんがんぐりぐり」と歌っているネコのが有名な動画で流れている音楽は 「灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇」という曲名らしいです。