ワインの瓶にマイクを入れるだけで大迫力ウドゥドラム とりあえずは手持ちの物で試して下さい 貧乏人のウドゥ


 ウドゥドラム(Udu Drum)をご存知でしょうか? イボドラム(Ibo Drum)とも言い、高音の響きとボーンという低音の唸りが魅力的な楽器です。ポピュラー音楽ではさり気なく使われていたりします。サウンドエフェクト的に欲しい楽器だと思いますが、価格も一万円以上と高価です。

ギターみたいに入門モデルが有れば良いのですが、残念ながらウドゥにはありません。買うとしたらプロが使っているような本格的なものしかありません。

ある意味、10万円程度でその道のプロと同じ機材が買えるのは嬉しいのですが、正直見た目がただの壺という機材にそれだけ払うのは嫌な人もいます。壺というと最近、献金とかで問題になっているあれもあるので、下手にウドゥドラムを買ったら何かヤバい組織に金を払ったのではと思われるのも嫌ですし。

そんな悩みも、ワインボトルと小型のマイクが有ればウドゥドラムを体験できます。これなら、ワインボトルへの穴あけも不要で試すことができます。

是非、ウドゥドラムに興味があるが、買うのは躊躇すると思っている人は試して下さい。

注意点としては、マイクが瓶の中で揺れると不快なノイズになります。出来ればスポンジやウィンドガードなどで固定して下さい。

低音を出したい場合は、ボトルの底を軽く叩いて下さい。本物のウドゥとくらべて高音成分が混ざりますが、ドゥーンという低音が楽しめます。 ボトル外側を叩くとキーンという音、爪で叩けば更に高い音が楽しめます。 ツルツルな表面のボトルも擦ることでマイクにシャカシャカ音が入ります。

忘れていましたが、マイクやレコーダーのフィルタは無効にして下さい。ローカットフィルタが入っていると低音の迫力が失われます。

Amazonで本物のウドゥドラム

灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇

 「りんがんぐりぐり」と歌っているネコのが有名な動画で流れている音楽は 「灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇」という曲名らしいです。