株式会社バルカー

 数年前に優良株ということで紹介された『株式会社バルカー』は、何の会社何だ?ってところから話題になっていました。

 公式サイトを見ても、金属ベローズ、ガスケット、シール、テフロンライニング製品…と説明がありますが、全く説明になっていません。正直、公式サイトの情報は知っているユーザだけにわかれば良い見たいな説明です。 まあ、悪く言えば全然面白くないコンテンツとも言えます。

 ちなみにライバルとされる『ニチアス』のサイトはバルカーより気が利いており、製品の写真や使われ方が説明されています。また、株YouTuberの説明だと、「パイプを繋いだ場合に、気体とか液体が漏れるから、それを防止するために間に挟むもの」とバルカーの説明より分かりやすいです。

ここからは本題なのですが、私の地元の「新城市」にはかつてバルカーやその関連会社の工場が多くありました。ちなみに当時は「日本バルカー工業」と言う社名でした。

バルカー本体で、第一工場、第二工場とありました。更に『バルカーベローズ工業』、『バルカーセイキ』などの関連会社も新城にありました。

これだけバルカー関連が多いと、地元では「バルカー」という名前を知らない人はいないくらいでした。国道151号を旧一宮町から新城に登る途中の高台に「日本バルカー工業」と看板があったので相当な知名度です。

ただ、バルカーが何をやっているのかと言うのは知らない人がほとんどでした。少し知っている人は「パッキン」を作っている会社という認識です。

しかし、このエントリーを執筆している時点では、バルカーや関連子会社のほとんどは新城にはありません。情報は無いので憶測ですが、新城の工場はリストラの対象になったとも言われています。

今は、『バルカーメタルテクノロジー』(バルカーイイダテクノロジー?)という子会社だけが新城に残っているだけです。

だから、今でもバルカーは新城にあると思っている人が多く、既に撤退したと話をすると少し残念な顔をします。

全然、関係ないですが、バルカーのロゴって、キットカットに似ていたりします。

灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇

 「りんがんぐりぐり」と歌っているネコのが有名な動画で流れている音楽は 「灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇」という曲名らしいです。