今ではお馴染みの消臭スプレーですが、私が小学生の時には画期的でした。芳香剤のように香りをつけるのではなく消すからです。
特に商品として目立っていたのが5-56などの潤滑油で有名な呉工業の『メディゾール』でした。「ワーワー大変、嫌な臭い、メディメディメディメディ、メディゾール」ってものすごくキャッチーなCMでした。
靴や失礼ですがおじさんの加齢臭などを嫌なにおいとして、奥さんがCM内で噴射していました。
そんな中で、あまり知られていない商品として『ライゾール』がありました。名前から『ライオン』が出していそうですが綴りがLYSOL なので違いそうです。ちなみにライオンはLIONです。
そのライゾールは今でこそキャッチーなCMで有名な小林製薬でしたが、あのおじさんを敵にするメディゾールにはインパクト的に負けていた感じがします。そう、小林製薬が地味に普通にCMしていたわけです。
その、ライゾールもそこそこ売れていたはずですが、今では名前すら忘れられています。ただ、小林製薬は別の名前で似たような消臭スプレーを出していたりします。
と言う事は、ライゾールと言う名前がインパクトが無かったのだろうかと考えます。
ちなみに、ライゾールは映画の『バタリアン』で思いっきりプロダクトプレースメントされています。バタリアンがガスによって生き返った時のものすごく臭いにおいを「ライゾール」を噴射することで消臭しているわけです。
そう、バタリアンの匂いを消せるほど強い消臭スプレーがライゾールなわけです。
と言う事で、ライゾールがみたければバタリアンをご覧ください。1:30:37 から登場するスプレーがライゾールです。 というか、劇中でも非常に地味なデザインです。