デジタル化の利点は計算力じゃなく現状を素早く把握する能力

 「コンピュータで天気予報が正確になった」「渋滞情報が正確になった」「混雑状況が予測できる」と言われるようになりました。

確かにこれらはある程度はコンピュータの性能アップも関与していますが、それ以上に活躍しているものがあります。それは、

センサー技術と通信技術

だと考えます。複数のセンサーを通信によってデータを取得できる技術が一番活躍しています。

決して、超高速通信やAIなどの普及ではありません。単に大量のノードから送られる複数の情報を一定のサンプル時間で取得するだけの話です。

重要なのは、少ない電力で動くワイヤレスモジュールです。

自動販売機や電気設備ならそれから電源を取れば良いですが、電源確保が困難な場所に設置する場合は、太陽光や水などのエネルギーを使ったり、それが困難な場所なら長持ちする電池で駆動させる必要があります。

だから、少ない電力で動くワイヤレスモジュールが活躍します。

カレーライスのライスだけを大量に残す食べ方は変ですか?

 カレーライスのライスだけを大量に残す私は変でしょうか?



イギリス風の死に関するソネット

イギリス風の死に関するソネット

死は私たちの運命であり、逃れられない
生きることは苦しみであり、望まれない
だから私たちは時々、死を恐れずに
自らの手で命を絶とうとする

しかし、それは愚かなことではないか
この世にはまだ見るべきものがある
美しい花や鳥や星や月や太陽
そして私たちを愛してくれる人々

死ぬことは簡単だが、生きることは勇気が要る
死ぬことは終わりだが、生きることは始まりだ
だから私たちは死に急がずに
生きる喜びを見つけようとする

私はあなたに言う、恐れるなかれ死を
あなたが生きている限り、私も生きている 

喫茶和子館 豊川市

 昔やっていた森の中の静かな喫茶店の『喫茶和子館』の情報です。2000年頃までは営業していたみたいですが、今は普通な民家になっています。

愛知県豊川市一宮町大字東上字北岡68-3

多分詐欺 LIVE: Unveiling Tesla & BMW Collaboration Model という動画と暗号通貨キャッシュバックキャンペーン fraud scam

YouTubeを見ていたら「LIVE: Unveiling Tesla & BMW Collaboration Model 」というライブが放映されていました。まあ、最初はBMWとテスラが提携したから凄そう!という感じでした。

マスクさん太っ腹?

チャットのURLをクリックすると、「ブロックチェーンを選んで下さい」と出ます。ビットコインとイーサリアムを選びます。

そうすると、「ビットコインやイーサリアムを送金すると倍額で返します」とQRコードが表示されます。下には、リアルタイム?で現在の送金と倍額返金した結果が高速で流れています。

送金すれば二倍返しします?

送金するだけで倍額、流石イーロン・マスクは金持ちだと思いました。私自身、興奮しましたが、念のためググってみました。

まず、全くBMWとテスラが提携するというニュースなどありません。テスラ公式でも何も言っていません。更に、イーロンマスクのTwitterアカウントでもこれに関する話はありません。

送金するひと続出です。

でも、テスラ公式YouTubeチャンネルでライブをしているだろ?

よく調べると、ライブはテスラ公式チャンネルではありません。ただし、貼り付けられているライブ以外の動画はテスラ公式なので、全てに認証のチェックマークが付いています。

ここで、これは詐欺なのではと気が付きました。 怖いのは、少し本気でイーサリアムを送金しようと目がくらんだところです。送金するだけで倍額が帰ってくる。

そんな甘い話はありません。あと、こういう話で全財産を失う人もいそうです。みなさんも気をつけて下さい。

疑いのあるURL

https://www.youtube.com/@tesIajj
https://www.youtube.com/@teslabmwlive
https://www.youtube.com/@tesla_offi
https://tslbmw.com/
https://tesla-bmw.com/

全て怪しいと考えます。絶対に送金しないで下さい。 #元40代貯蓄ゼロ

https://amzn.to/3I5icmQ
Amazonで詐欺防止

水道メーターの計測値を疑う前に写真を取って確認して下さい。

 水道料金が高くなっていると水道局に苦情を入れると、水漏れを確認してくださいとテンプレ回答されます。ウチの水道料金もメーターを交換した時に料金が高くなった気がして連絡したらその様な回答でした。

そのため、言われた通りメーターの水漏れ確認をしました。結果、水を出していなければメーターは動いていません。

午後2時28分測定

午後3時28分測定

午後3時57分測定
この写真のようにメーターは動いていません。だから、水漏れもなくメーターは正しく動いているとのことです。 しかし、ここで疑うのは
「メーターが回りすぎているのでは」
ということです。

これも聞いたところ、メーターの構造上回り過ぎは無いとのことでした。メーターが故障して回らなくなることはあっても、水が流れた以上に回りすぎる事は無いということです。

メーターの原理は、中に羽根車が入っており、それが回ることでメーターを回します。仮に羽根車に不具合があり問題があった場合、回らない方向で故障します。

そのため原理上、どう考えても回りすぎる事は無いとのことです。

みなさんも、水道料金が高くなった場合は、水漏れがあるか、単に使いすぎているだけなので、全ての蛇口を閉じて水道メーターの写真を撮って見比べて下さい。

https://amzn.to/3YS8MSF
Amazonで光熱費を節約



カフェインが多いエナジードリンク HYPER ZONe


エナジードリンクと言えばレッドブルとモンスターですが、それ以外の飲料会社も地味に出しています。その中で目立つのがZONEだと思います。コスパで考えるとモンスターより缶が大きいので高めだと考えます。

ただ、通常のZONEの刺激はモンスターやレッドブルと比べると弱い感じがしました。刺激が苦手な人には良いかもしれませんが、そもそもこのジャンルの飲料って刺激を求める人だけが飲むのでマイルドなものはいらない気がします。もちろん、私もエナジードリンクは刺激第一です。


今回のZONEはハイパーです。グラスに注いだ色はtheエナジードリンクという色です。そう、レッドブル色です。

味もエナジードリンク大好きな人を満足させるパンチ感高めで甘さも満足です。その一方で、ややリアルゴールドやデカビタCの様な味なので凡庸な感じもあります。

特長としては、パンチ感高く、量が多い、蓋があるので何回かに分けて飲むことが出来る特長があると考えます。冷蔵庫の中に保管して、少量をグラスに注いで飲んだり、ハードリカーで割って楽しんだり出来ると考えます。

案内するときは可能な限り日付は少なくする


この写真は近くの店に掲示されていた臨時休業の案内です。「2月14日に休業、2月15日からは通常営業します」という案内です。実はこれは混乱の元です。

2つの日付を混乱する

店側からはわかりやすくするための補足だと思われますが、見る側は2つの日付が目に入ります。これによって、2つの数字を混同してしまう問題が発生します。

ここに「2月14日は臨時休業」と書かれていたら日付は一つだけです。絶対に間違えることはありません。理由は覚えるものが一つであるためです。

書き方の例

明らかにその店が「年中無休」という認識があれば単に「2月14日は臨時休業」だけで問題ありません。基本は年中無休であるためです。

ただ、どうしても2月15日は営業するというところを強調したければ、「2月14日は臨時休業します。翌日からは営業します」で問題ありません。

連続した休日の表記

「3日まで営業します。4日から8日まで休業し、9日から営業します。」

これは最悪です。この場合は「休みを重視するか、営業日を重視するか」を考えて下さい。どちらかというとお客さんは「営業日」に興味があるので

「3日までの営業です。9日から営業を再開します」

だけで問題ありません。お客さんは3日に来ても9日に来ても買い物が出来るわけなので混乱はありません。



報道機関のオフレコ宣言について 荒井勝喜首相秘書官

 2023年の2月4日の報道で「荒井勝喜首相秘書官を性的少数者を侮辱するオフレコ発言で更迭」(LGBTQ問題)というものがありました。もちろん他人を侮辱する発言は許されることではありませんが、今回は別の問題があると考えます。ここで、私の主張と報道機関に対する今後の接し方について述べます。

オフレコという約束は果たす義務はある

今回の発言は「オフレコ」ということでした。オフレコとは「記録無しないで欲しい」という意味です。つまり、その部分は参考情報として渡すが、拡散は控えて欲しいということです。

オフレコの取材は「記者と当事者の信頼関係」の上でより深い情報を得る利点があります。公式では発表できないことなどです。「自動車メーカーが新車を出すときに発売前に報道機関に発表する」「実験が成功しそうだが100%の革新は無い」「今後の取材に役立てるために非公開情報を公開」などです。

それらは「記者の便宜のために秘密のことも話す」という意味合いがあります。そして、記者側はその便宜のために秘密を守る必要はあると考えます。

オフレコが守られないのであれば

記者側、報道側の都合でオフレコが守られないのであれば、情報を配信する側は報道に対して便宜を図る理由は無いと考えます。100%確信でき公開しても問題ないことだけを話せばいいだけです。

今回の「荒井勝喜首相秘書官を更迭」に関する報道は「報道機関に対する信頼度を下げた行為」であると考えます。

一般人は取材に応じないことです

所属する会社、組織、グループ、店舗やその他交流関係でニュースになる事件があれば当然あなたも取材される可能性があります。その場合は何も答えずに立ち去って下さい。

テレビだと立ち去る姿まで報道される可能性があるので、会社から出るときは注意して下さい。場合によっては上司に相談して方針を決めることも重要です。

自宅付近に報道機関が張り込んでいる場合もあります。その場合もしばらくは帰宅せずに外に宿泊するなどの方法も考えて下さい。

秘密にしておくからという罠に注意

オフレコという約束も報道側の都合で破られます「オフレコ破り」という言葉もあります。だから、公式な取材でも前もって作成した原稿を読み上げる程度にしてください。

ここだけの話とか、秘密にしておきますと言われても絶対に応じては行けません。あと、雑談とかは怖いです。何気ない雑談をしているつもりでも無意識に秘密を漏洩している可能性は高いです。

https://amzn.to/3YoepHZ←Amazonでマスゴミ





灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇

 「りんがんぐりぐり」と歌っているネコのが有名な動画で流れている音楽は 「灵感古力古力古力 灵感菇 灵感菇」という曲名らしいです。